北海道新幹線2016.3新函館北斗開業ウェブサイト

函館商工会議所が所管する新幹線推進団体の活動アーカイブです

【質問】先に新幹線が開業した地域では、競合する航空路線が減便されたなど不便になった話を聞きますが、新幹線開業は飛行機利用者にとってはデメリットが大きいのではないでしょうか。

【お答え】他の新幹線沿線地域の実例で見ると、新幹線開業後に航空路線が廃止や減便になったケースは多く見られます。しかし、新幹線と航空機の競合によって双方がサービス向上を図ろうとするため、利用者にとっては選択肢の増加や利便性の向上に繋がります。

具体的には、まず航空運賃の値下げが見込まれます。表1は東京―函館とほぼ同じ区間距離である東京―広島の料金体系をまとめたものですが、特筆すべきは、搭乗日前日まで予約可能な「特割1(特便割引1)」が、広島では新幹線運賃よりも安価に設定されているのに対し、函館では逆に6千円以上も高く(ANA/JAL)、かつ繁忙期には割引設定がないという点です。このように、繁忙期に急遽東京出張が決まった場合、函館市民は広島市民と比べて片道で約1万6千円も高い(ANA/JAL)運賃を払わなければならない「東西格差」がありますが、新幹線開業後には価格競争によって是正される可能性が高いと言えます。

また、もう一つの可能性として、函館でも以前から望まれている航空機の夜間駐機の実現が考えられます。羽田便で見た場合、函館より輸送実績の少ない青森・秋田・庄内など多くの空港で夜間駐機が実現されており、当地での実現を期待したいものではありますが、この実現に際しては空港の管理体制や、自治体の夜間駐機支援策なども関連することから、実現へ向け地元での機運を高めることも求められているといえます。



2008-3-31

新幹線のメリット

posted by administrator
2008-3-31

新函館北斗開業の時間短縮効果

posted by administrator

JR東日本は東北新幹線の高速化を進め、E5系車両投入によって最高速度320km/h運転(宇都宮・盛岡間)を行っており、東京・新青森間の最速所要時間は2時間59分、新青森駅での接続待ち時間を含む東京・函館間は最速5時間22分(平成26年3月ダイヤによる)となっています。また同社が2012年(平成24)に発表した「グループ経営構想5」においては、最高速度が320km/h区間のさらなる拡大にも言及しています。

新青森・新函館北斗間については、2005年(平成17)の着工時点では最高速度260km/hを前提に投資効果や地元負担の合意がされていましたが、青函トンネルを含む前後約82kmの区間が三線軌条による新幹線と在来線との共用走行区間であるため、貨物列車との共存に際し様々な安全確保策が必要との見地から、2011年(平成23)12月、政府・与党確認事項として「青函共用走行区間の最高速度を当面140km/hとする」ことが示され、2012年(平成24)7月には国交省交通政策審議会に「青函共用走行区間技術検討WG」が設置され協議が進められてきました。その結果、2013年(平成25)3月末「青函共用走行問題に関する当面の方針」が公表され、2015年度北海道新幹線新函館開業時には新幹線の最高速度を在来線と同じ140km/hとすること、2018年度を目途に1日1往復のみ260km/h運転を実現させ、その後も高速走行実現に向けた技術的検討を続けることが示されました。

これにより、着工当初は約40分とされていた新青森・新函館北斗間の所要時間は18分増加して約58分となり、現在の東京・新青森間の所要時間を加えた2015年度末新函館北斗開業時における東京・新函館北斗間の所要時間は約4時間となることが見込まれています。

なお、JR北海道では、新函館北斗―函館間は電化高速化により17分で結ぶと表明しています。

これらを踏まえ、北海道新幹線新函館開業対策推進機構では、東京―新函館北斗間約4時間、東京―函館間最速約4時間20分としてアピールを行っております。

travel_time1