北海道新幹線2016.3新函館北斗開業ウェブサイト

函館商工会議所が所管する新幹線推進団体の活動アーカイブです

‘活動記録’ 分野の情報一覧

CIMG0223CIMG0257 北海道新幹線新函館開業対策推進機構が企画した「北海道新幹線アイデア弁当」試食会を、10月10日(土)函館市港町1のJR五稜郭車両所で開催いたしました。

7月1日から7月31日にかけて実施しました「北海道新幹線弁当」レシピ募集の結果、市民の皆様からいただいたレシピについて過日、本事業の募集テーマとして掲げた「地産地消」や独自性,製品化の可否等の観点から、事業者を含めた審査および選考を行い、このたび,レシピアイデアを取り入れながら、事業者が製作した試作品(ハーフサイズ)の試食会および応募者への粗品贈呈式を実施することが出来ました。

おかげをもちまして、試食会につきましても、多くの市民にご参加いただき、貴重なご意見、ご提言等をいただくなど、大変実り多いイベントとして、滞りなく終了することができました。

今後におきましても、様々な機会を活用しながら、北海道新幹線に関する普及啓発活動を行ってまいりたいと考えておりますので、ご支援・ご協力のほどよろしくお願いいたします。


Tags:

utsunomiya 北海道新幹線新函館開業対策推進機構では、去る9月中旬に東武宇都宮百貨店で開催された北海道物産展において、北海道新幹線新函館開業をPRするとともに、新函館開業後の新幹線利用意向に関するアンケート調査を実施し、2,956名からの回答を頂きましたので、その結果をお知らせします。

 機構では当調査結果をもとに、北関東エリアを重点プロモーション地域と位置付け開業に向け積極的なPR活動を行っていく予定です。また、新幹線・特急乗り継ぎで札幌までと回答した方の比率も高いことから、札幌延伸に大きなプラス材料ととらえ、道の期成会とともに建設促進活動を展開してまいります。

■調査結果のポイント
○調査対象が北海道に興味関心の高い物産展来場者であることから、約83%の方が来道経験があると回答、函館市への訪問経験は約68%であった
○新函館開業が函館訪問の動機になりうると回答した方が約90%と非常に高い結果となった
○新函館開業時の札幌または函館までの利用交通手段として、函館を目的地とした場合の新幹線利用意向は約81%と高い結果となった。さらに、札幌・道央地区を目的地とした場合の新幹線利用意向も、所要時間が飛行機より長いにもかかわらず約70%と予想以上に高い結果となり、現状の来道交通手段として新幹線・特急と回答した人の比率約26%を大幅に上回る結果となった

<ダウンロードファイル>
北関東エリア在住者向けアンケート調査結果速報(PDF)


Tags:

 北海道新幹線新函館開業対策推進機構では去る8月26日青森市を訪問、建設が進む新青森駅の現地視察を行いました。

 視察に引き続き、新幹線新青森駅開業対策事業実行委員会の事務局である青森商工会議所を訪問し事務レベルの連絡会議を開催、2010年12月の新青森駅開業へ向けて青函間の連携強化による開業効果の向上策に取り組んでいくこととしました。shinaomori1 
shinaomori2

(写真上)建設が進む新青森駅舎正面

(写真下)新青森駅舎正面から北側、国道7号バイパス方向を望む いずれも2009年8月現在


Tags:

平成21年度第3回「目で見る市政教室」(北海道新幹線、新茂辺地トンネル工事見学会)
函館市主催にて一般市民を募集、約30人が参加し、工事の進ちょく状況を見てもらい、開業への期待を膨らませていました。

参加者は現場事務所で工事担当者から北海道新幹線の計画概要や経緯などの説明、函館市担当者より北海道新幹線開業はこだて活性化アクションプランの説明を受けた後、バスで両トンネル内の工事現場に移動。実際にトンネル内部に入り、北海道新幹線の概要やトンネルはどう掘られているか、作業員らの話を聞き、時折質問もしながら見学しました。

トンネル見学後、バスで移動、渡島大野駅、新函館(仮称)駅を見学、函館市担当者より状況説明後、函館総合車両基地へ移動。
現場では独立行政法人 鉄道建設・運輸施設設備支援機構の竹下所長より車両基地の概要説明、大きさ面積約33ha,約五稜郭公園の1.5倍など説明を受け質問等をしながら見学しました。
見学終了後バスの中にて新幹線のクイズ等があり楽しく見学会を終了いたしました。

Web新茂辺地トンネルWeb新茂辺地トンネル見学Web渡島大野駅Web車両基地


Tags:

090205 北海道新幹線開業はこだて活性化協議会の主催によりホテル函館ロイヤルにおいて開催された同シンポジウムには約200名の市民が参加、はじめに日本政策投資銀行の藻谷浩介氏より同タイトルでの基調講演をいただき、2015年度に予定されている北海道新幹線新函館駅(仮称)開業にむけ策定した「北海道新幹線開業はこだて活性化アクションプラン」の内容を、プレゼンテーションならびにパネルディスカッションを通じて広く地域にアピールしました。

◎プレゼンテーション「アクションプランについて」
協議会事務局
◎基調講演     「新幹線開業をいかしたまちづくり」
藻谷 浩介 氏 日本政策投資銀行地域振興部参事役
◎パネルディスカッション「北海道新幹線開業にあたりすべきこと」
韮沢 憲吉 氏 協議会交通アクセス部会長
函館工業高等専門学校 教授
鈴木 恵二 氏 協議会観光振興部会長
北海道大学大学院情報科学研究科 教授
金子 隆敏 氏 協議会産業振興部会長代行
(財)函館地域産業振興財団 事務局長
長野  章 氏 公立はこだて未来大学 教授

なお、シンポジウム関係資料は以下からダウンロードできます。
プレゼンテーションファイル(PDF436KB)
当日配布レジュメ(PDF524KB)

また、藻谷氏講演資料をご希望の方については個別に対応させて頂きますので、こちらの問い合わせフォームよりお問い合わせ下さい。


Tags:

北海道新幹線開業はこだて活性化協議会(事務局:函館商工会議所)では、構成団体の函館市、(社)函館国際観光コンベンション協会と函館市内の各種業界団体とともに、北海道新幹線新函館開業時の経済効果を最大限に生かすため、平成19年6月よりテーマ別の専門部会を設け、アクションプラン(行動計画)の策定協議を進めてきました。

このたび開業に向けて取り組むべき26施策58項目がまとまり、平成20年11月開催の同協議会臨時総会で承認されましたので、ひろく地域の方々に知っていただくことを目的にwebサイトでもリリースをいたします。

<ダウンロードファイル>
北海道新幹線開業はこだて活性化アクションプラン[PDF3.7MB]

<構成>
第1章  アクションプラン策定の基本的考え方
1 函館市を取り巻く状況
2 新幹線開業に伴う波及効果
3 プラン策定の趣旨
4 プラン策定の視点
第2章  アクションプランの展開方針
1 展開の考え方
2 展開の方向性
第3章  アクションプランの展開
1 プランの体系
2 分野別重点プラン
3 プラン一覧
第4章  推進体制・資料編
1 推進体制
資料編 設置要綱等
<施 策>
○観光振興分野 10施策28項目
○産業振興分野 6施策10項目
○交通アクセス分野 6施策10項目
※分野ごとにまたがる施策 4施策10項目


Tags:
2008-11-28

2008/11/25 工事現場見学会を実施

posted by administrator

函館商工会議所ならびに新幹線青森・函館早期開業促進期成会では、去る2008年11月25日、北海道新幹線の建設工事進捗状況視察を目的とした工事現場見学会を実施、商工会議所議員など20名が参加しました。

一行ははじめに北斗市の渡島当別トンネル東工区を担当しているJV事務所を訪問、鉄道建設・運輸施設整備支援機構北斗鉄道建設所の竹下所長より北海道新幹線道内区間の工事概要と進捗状況について説明を受け、続いてJV担当者よりトンネル工事の概要について説明を受けた後、トンネル坑口より切り羽まで進み、掘削状況等の視察を行いました。

続いて七飯町の函館総合車両基地土盛り工事現場を訪問し見晴台より工事概況の視察、北斗市の新函館(仮称)駅予定地の視察を行いました。

工事の進捗状況を目の当たりにした参加者は、今後の建設促進活動も一層強力に推進したいと意を新たにしていました。

(左上)順調に進む渡島当別東工区の切り羽状況 (右上)函館総合車両基地工事現場の説明看板

(左下)車両基地工事現場見晴台より敷地を望む (右下)新函館駅予定地となる渡島大野駅の現況


Tags:

第三回フォーラムはロワジールホテル函館において約100名が出席し開催、先行して開業対策が進んでいる青森県内の事例から、函館地域が今後開業対策を進める上でのさまざまな示唆を頂戴しました。

講話「新幹線開業をどう迎えるか ――『東北』の事例から」
講師:東奥日報社(青森県地方紙)政経部編集委員 櫛引 素夫 氏

またフォーラム終了後引き続き、北海道新幹線開業はこだて活性化協議会の臨時総会を開催し、これまで約1年半にわたり協議検討してきた事項をとりまとめた「北海道新幹線開業はこだて活性化アクションプラン」について審議、承認され、新幹線開業に向けて具体的な取り組みを進めていくこととなりました。


Tags: